こんにちは、堂ノ上です。
昨日は昭和町のお友だちと一緒に桃ヶ池公園に遊びに行きました。
見知ったお友だちも一緒だとやっぱり嬉しいですね。
交流、大切にしていきたいです♪
風は冷たくなってきましたが、日なたに居ると汗ばむくらいでした。
引き続き、こまめに水分を摂るようにしていきたいと思います。
公園手前の橋でパシャリ☆
公園に入ると、滑り台を何度も何度も滑ったり、
ブランコに乗って大喜びでした!
溝に夢中…(*^^)
砂場ではしゃぼん玉を飛ばしたり、砂の感触を楽しんでいましたよ。
滑り台、今度はこっちから上ってみよう。
よいしょ、よいしょ…
近くの幼稚園の子どもたちが運動会の練習をされていました。
みんなで並んでじーーーーっと見つめています(*´ω`*)
テラスに戻ってから(追いかけっこもしつつ)少し休憩…♪
切り替えてそれぞれの課題に取り組んでくれました。
絵のマッチング、スタッフと一緒に同じ絵を探したり、自分でもいくつか見付けられました(^O^)
こちらのお友だちは、すぐに完成☆彡
動物の、目や口はどこか尋ねてみると指差して答えてくれました。
顔の部位もしっかり把握できているのですね。
カードを渡す度に絵をじっくり見ていましたよ。
「○○色はどれ?」とスタッフが言った色を指差してもらいました。
以前は2色のカードから選んだのですが、今回は6色でチャレンジです(`・ω・´)
久しぶりに来所してくれたお友だちも、とても意欲的でした。
「じょうず~!!」の拍手☆
「1、2、3…」と声に出して数比べをしています。
おやつを食べてすぐに「宿題する!」と自分から用意していました。
習慣が身についている姿に私たちも嬉しくなります(*^^*)
昨日は、お花の形の画用紙にシール貼りをしました。
一枚ずつ切って、台紙からはがしやすいようにしました。
(小さなシールは二枚ずつ)
毎回好きな色や模様を考えて選ぶのも楽しいですね。
マスキングテープのシールは、カラーシールよりもはがすのが少し難しいです。
難しい時にはスタッフが少しだけはがしてから渡すと上手に貼ってくれました!
お花に円を描いた画用紙を渡してみると、円の中に貼ったり、円の外にだけ貼るお友だちもいました(^O^)
図形をしっかりと捉えられていることが感じられます♪
こちらのお友だちはシールを渡すとまず自分のほっぺたに貼っていましたよ!
赤いシールということもありとても可愛らしいです(*´ω`*)
画用紙の形に沿うようにたくさん貼っていました!
シール貼りの中で、手指の発達だけでなく、色の名前を伝えたり子どもの好きな色を知ったり、貼り方のこだわりも見られるので堂ノ上の好きな活動のひとつです♪
本日は、折り紙とはさみを使ってお花を作る予定です。