水曜日の活動(西田辺)

こんにちは(^-^)   奥野です。

早いもので、今年も残すところあと半月になりましたね。

今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの人の生活が一変しました。

毎日不安な日々をお過ごしのことかと思います。

来年こそは終息し平穏な日々が戻ってくれると願って皆様には残り少ない2020年を元気に過ごしていただきたいと思います。

気温もグッと下がり真冬の寒さが続いていますが、テラスに来てくれているお友だちは毎日変わらず元気いっぱいです。

そんな子どもたちの水曜日の様子をお伝えします😊

先ずは午前中。

1人のお友だちと靴の脱ぎ履きの練習を兼ねて、テラスの周りをぐるっとお散歩してきました

寒い中元気に歩いてくれていましたよ。

*個別課題*

発語トレーニング(絵カード・絵本)

スタッフが単語を伝える前に指でカードをトントンとしてくれたお友だち。声を出すことはもちろん、指でリズムを取ることもきちんと定着していることが嬉しいです。

「ぶぅぶぅじどうしゃ」という絵本を読みながら、「ぶぅぶぅ」「ぱっぱー」「ぶわ~んぶわ~ん」など声に出す練習です。お友だち同士で口の形を見せ合ったりして仲良く取り組んでくれました。

こちらは一節ずつスタッフが読み、後に続く形で読んでもらっています。はっきりとゆっくり大きな口を開けて読むことを目標に行いました。一言一言は上手に発音できますが、一節となると少し発音が聞き取りにくくなることも…。繰り返しゆっくり読む練習を頑張ってくれています。

ひも通し

しっかりと紐の先っぽを持って、慣れた手つきでドーナツチップをスルスル~っと通してくれています。

スタッフが手を添えて、ドーナツチップと紐を持つ手を安定させながら取り組みました。少しずつ机に向かう時間も長くなってきています。

なぞり書き

大きめの線や角があるものをなぞってもらいました。ペンを握る力が強すぎて下線から大きくずれてしまうことがありますが、線の形をよく見てきちんとなぞろうと意識してくれていました。

〇をなぞる前には両手で大きく「まーる〇」を作ってから丁寧になぞってくれていました。

図形パズル

四隅だけスタッフがはめてあげると、残りのピースは全部自分で考えながらはめていくことができました(o^^o)

こちらのお友だちは2ピースだけ抜いた虫食いパズルをしてもらいました。上手くはめ込めた時は一緒に喜びました。

模倣

前が2段で、後ろが3段で…など奥行きを考えるのが少し難しい…。そんな時は「階段作ってみて。」と声をかけています。

つまみ移動

最近はお箸での移動を頑張って練習してくれているお友だちです。まだまだスタッフが補助していますが、ご自宅でも食事の際にお箸を使うようになっているとお聞きし、私たちもとっても嬉しい気持ちになりました。

あいさつ言葉

カードの問題文も声に出して読んでくれて、ポーズも取りながら24個のあいさつ言葉を全て答えてくれていました。

引き算

イラストのかずを自分で数えてもらい時々ヒントを出す形で取り組んでもらいました。きちんと正解できています。

押し込み

棒が入る穴を自分で一つ一つ確かめながら入れることができています。

●ビジョントレーニング(マグネットめいろ)

線を指でたどりながら目で追ってもらい、同じ色のマグネットを置いてもらいました。線が重なっていると分かりにくいようだったので消しながら正解に導いてもらっています。

カテゴリー分け

「食べ物」と「食べられない物」で分けてもらいました。先に「食べ物」を探していき、数を少なくして選択肢を減らした状態で「食べられない物」を探してくれました。

棒さし

棒のかずが3本なら3つ穴があいている三角、棒が4本なら4つ穴があいている正方形をはめ込むものです。棒のかずに合わせた形をさしていくことは少し難しかったようですが、“棒にさす”ということは理解して積極的にさしていってくれました。

宿題

スタッフが鉛筆に少し手を添えてあげるとそれだけで安心できるようで、スタッフは手を動かさず、お友だち自身が手を動かして丁寧な字を書いてくれていました。

時々おふざけで、わざと大き過ぎる字を書いたり小さ過ぎる字を書いたりしていたお友だち。注意したり、丁寧な字を褒めたりしながら仲良く一緒に進めていきました。

*集団プログラム*[避難訓練]

毎月1回行っている避難訓練。

今回は、火災を想定して“事務所の冷蔵庫のコンセントから出火”という設定で訓練を実施しました。

子どもたちには、絵カードを見てもらいながら質問形式で避難のお約束「おはしも」のおさらいをしたり、事務所から寺尾の「火事だー!」という声を聞いてから背をできるだけ低くして避難することなどを伝えました。

私たちスタッフも避難経路、子どもたちの安全な場所への誘導など、再確認をしています。

咄嗟の判断は大人でも難しいので、子どもたちにはまだまだわからないことだらけだと思いますが、いざという時に慌てない為にも日頃から防災意識を高めておく事が大事だと思います。

自分や周りの人たちの身を守る方法を少しずつ覚えていってもらっていますよ。

さて、今年奥野がブログを投稿するのは今日で最後になります。

年末年始のお休みまで、まだまだ送迎でお会いしたり連絡帳も書かせていただきますが、先ずは、今年もブログをご覧いただきまして、ありがとうございました🙇‍♀️

来年も投稿させていただく予定ですので、またよろしくお願い致します。