西田辺のほっこり&頑張りタイム

こんにちは🤚 兵頭です(ʘᴗʘ✿)

すこーし、寒暖差も落ち着きつつあるような気がするここ最近。

このまま景色がより寂しくなっていくことと並行して寒さも厳しくなって来るのでしょうねーʕ´• ᴥ•̥`ʔ

冷たい風は吹きますが、その分流れ流れていつもよりは空気はきれいな感じ👌

お天気🌤が良くて、お友だちも元気ならもちろん行きます!どこへって?

散歩!!

🎼(ハイ!!)♪(ハイハイ!!)(レッツゴー!!)🎼

たくさんのお友と一緒にとは行かないけれど、スタッフと一緒に歌いたくなる気分ででかけます。

吹かないシャボン玉。

上手に、手を振ってシャボン玉を作ることができる〜?

いつものコースに、いつもの公園

そして、いつものお地蔵さんに立ち寄りカランカランカラン、手を合わせてパンパン👏👏

何をお願いしたのかなぁ?

叶うといいね(っ˘з(˘⌣˘ )

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂

ほっこり散歩の後は、楽しくも頑張りタイムのお友だちの様子を、ご紹介して参りたいと思います。

🔹えんぴつ✏orサインペン🖊

▶️ペンや鉛筆を持ってなぞり書きやお絵描きをしてもらいました。

ペンに馴れてもらうと同時に重きを置いているのがお友だちの視線👀。

何をするにも、今していることに視線を置くと言うことにも気をつけながら取り組んでいます。

しっかりと鉛筆の先に視線を向けてくれているお友達です。

祝日に利用をしてくれているお友だちです。

思うように絵を書いてもらいました。

スタッフが、

「まるかいて〜」と歌うと

お友だちが、

「おめめ おめめ おくち」

と歌いながら描いてくれました。

お友だちと絵を描くときに必ずスタッフが歌っていた自作の歌(?)だったんです。

しっかりと、覚えてくれていたんですよ(✯ᴗ✯)

▶️塗り絵

どんな風に塗り絵をしてくれるのか、とっても楽しみ🤗

塗り始めは、線を気にせずに色鉛筆を走らせてくれていたお友だち。

はみ出そうになったとき、キティちゃんの服の枠を指でなぞりながら

「この中を塗ってね」と伝えると、 はみ出さないように服の枠を囲んでから、塗ってくれました❤

▶️文字のなぞり書き

鉛筆を正しく持ち、左手でプリントが動かないようにしっかりと抑えてくれています❣

押さえることで紙が動かず、書きやすくなるということを、感じてもらえるのも大切だと思っています。

お弁当を食べるとき、お弁当箱をあいている方の手で持ったりすることにもつながる!

と思いながら...

▶️キューブブロック

完成図を見て、組み立てるタイプです。

見えない積み木を想像してー、

頭の中でつなげることができるかな?

こちらは、プリントですが実際に積み木を使用しないので、より難しくなってきます。テラスでは、両方に取り組んでいますよ。

🔹絵カードを使って楽しくおべんきょうをしました。

▶️形のマッチングです

手にしたカードの形を、ジーっと👀台紙と見比べながら頑張ってくれました☝️

など角があって、色もはっきりとしたものは、しっかりと形を見極めることご出来、カードをのマッチングも◎🙆‍

台紙にある形の線がはっきりしないものはちょっと、迷っちゃったようです。

曖昧線の認識が、ちょっぴり苦手なのかもしれないですね?

▶️〜ください。2択~3択

絵カードを見ながら、1枚ずつ単語を言ってもらっいカードを並べています。

その中から

「~ください」

というと、カードをジーっと見比べて渡してくれました。

画像に納められていないのがとても残念なのですが、

この日は、なんと!

3枚のカードの中から正解の🐸カエルカードを手渡してくれたんです。すごい!

🔹移動

▶️スプーンでのすくい移動です。

①持ち方は気にせずスプーンを持って移動

②正しい持ち方でスプーンを持って移動

③正しい持ち方でスプーンを持って移動をしながら色分けができる。

この流れで取り組んでもらっています。

スプーンを持つのが苦手なお友だちには、お友だちの手の上からスタッフが手を添えて一緒に取り組みます。

スプーンでの移動より手で掴む方が早い。みんな同じです。物によっては、私達大人でも同じ事が言えますね☝️

左手で掴みたくなるのをぐっと我慢してスプーンだけでの移動に取り組んでくれましたよ。無理強いはせず、頑張ったと感じられるところでストップ!

頑張ったね💮

すこーし、まだ正しく持つのが苦手なようで、すくうときには手首を返してスプーンを使ってくれています。少し、使い方にまだ慣れていないだけなので、回を重ねるごとに上手になってくれると思います。

▶️はし移動です。

まだお箸が持てないお友だちも、少し持てるようになったお友だちも、

取り組んでいます。

ポンポンの数が多いと、摘みにくそうにしていたお友だち。

ポンポンの数を減らすと、最後まで摘んでくれ色分けもしてくれました。

とても頑張りやさんのお友達です(✿^‿^)

ポンポンが上手に摘めると、摘みにくいデコパーツや滑りやすいプラスチック豆へとステップアップ🆙

🔹絵本

▶️ことばの促し

絵本を使っての言葉の促しをしているところです。

擬音語を使って、言葉の促しと同時にあおきな口の動きも練習します。

▶️音読

絵本の音読をしてくれています。

とても長い話ですが、何度も読み聞かせで聞いてもらっているので、とても楽しく読んでくれていました。

今はまだ、一文字ずつ読んでもらっている段階です。始めたばかりの音読なので、ドキドキ💓で、声も小さく控えめ。

大きな声が出せるように!

かぜ  ビューン

のときにはページをしっかり持ってもらって「行くよ」と声をかけ、

「ビューン」

と言いながら、思いっきり頁をめくってもらいます。

動作と同時に大きな声を出すのは、もっと難しい(・o・;) ても、楽しく読み勧めてくれました。

また、一緒に読もうね✨

🔹ひも通し

▶️ボタン付け

Tシャツの型をしたボードに、3色のボタンをつけてもらいました。

簡単なようでいて難しい。

ボタンを全部付けるには、順番に付けていく必要があります。

一つ飛ばしたりすると、。ひもが足りなくなっちゃいます。

ボタンの穴も見ながら上手に全部つけてくれましたよ!

ありがとう。上手に付けられたね😀

🔹パズル

▶️図形パズル

完成図の写真を見ながら、パズルを開始🖐️

手慣れた様子でピースを枠にはめ込んでいってくれました。

完成図を見ながらパズルが完成したら、

次は、ピースを見ないでトライ✊

その次はピースの数を増やしてのトライが待ってます。

🔹数字とかず

物の数をかぞえるプリントをしてもらっています。

かずの概念(数字をかずとして認識)も理解して来てくれているお友だちです。

プリントや具体物など、色々なものを使ってかずを意識してもらいます。

▶️数字のマッチング

色なし数字カード、星の数カードいろいよなものでマッチングしてもらい、

数字をかずとして認識してもらえるように伝えていっているところです。

普段でもちょっとした時に、

1.2.3...と数えたりもしていますよ。

🔹指の使い方

▶️大きなおりがみ

普通の折り紙では折りづらい所も、大きな折り紙を使うと上手に折ることができます。

いつもは出来なかった細かい作業も、大きな折り紙を使うことでしっかりと作業することができました(やったね(◕દ◕))

しっかりと、アイロンがけをして折り目をつけてくれていますよー。

※アイロン;折り紙の折り目をしっかりと付けるために、手のひらでギューッとすること。

大きな折り紙を使うことで、できた!の達成感がぐんっと広がりました!

折り紙の本から、うさぎの指人形を選んで折ってくれました(◍•ᴗ•◍)❤

完成画像がなくて残念💧

🔹身辺自立〜服をたたむ作業へ

▶️服をたたむ

衣服の着脱などが、できるお友だちはそこから一歩前へー。

服をたたむお稽古です。

慣れるまでは、後ろからスタッフが手を添えて一緒にたたみます。たたむのもなんだかとっても楽しそう💖

ズボン👖を一緒にたたんでくれました。

ありがとう

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂

さて、ここからは宿題組のお友だちの様子です。宿題なので、殆ど同じ光景の画像になってしまうのですが子どもたちにとっては同じではありません。

やる気満々ですごく集中できる日

やる気満々過ぎて落ち着かない日

なんにもやりたくない日。

眠たい日。

落ち着かない日。

色々な気持ちを、抱える中で必ず宿題をしてくれています。

凄いです!

学校が終わって、帰るまでの時間が早くてもいつも頑張ってくれています✌

周りが気になるお供だち。

声をかけてもらいながら、沢山の宿題をしてくれているお友達です。

早く遊びたいよねー😟

遊びたい気持ちに、蓋をしていつも

頑張ってくれてます✊

どうしても、動きたい気分。

バランスボールに座って取り組んでもらいました。決して遊んでいるのではありません。

動きたいという気持ちをバランスボールに座ることによって、気持ちが抑えられ宿題に向かうことができました。

周りにお友だちがいても集中してくれています。

すごいやん💖

テラスに到着時には、もう眠たくて眠たくて仕方がないお友だち。

そのまま、寝かせておいてあげたい

とみんなが思うくらいの眠りです。

そんな中、いつも頑張ってくれているお友だちなんです。

以上、11月第一周目の

ほっこりタイム頑張りタイムの様子でした。

先週水曜日の祝日。

祝日は、お勉強はしなくてもいいよー!まったりゆったり過ごそう!

と言う日なのですが...

みんな、お勉強をすると伝えてくれるんです。お勉強を楽しいものとして捉えてくれているのは本当に嬉しく思います。

これからも、同じやるなら楽しく! 

を目指して色々なことを伝えていけたら嬉し思います。

つづく

※あとのブログでは、自由遊びとプログラムの様子をお伝えしたいと思います