こんにちは★奥野です!!
暑い夏を少しでも涼しい気分に…(^^)/
と、言うことで…
昨日は夏の風物詩でもある「風鈴」をみんなで作りました☆彡
ペットボトルを使って色んな飾り付けをしながら作っています。
「今からこれを作りま~す!」「風鈴だよ。みんな知ってる~?」と事前に用意していたものを見せ、子どもたちには机の周りに集まってもらいました。
テラスでは、昨日からプラレールのレールが大量に増えプログラム前は長~くなったプラレールにみんな夢中で遊んでいましたが、机を準備していざ風鈴作りの説明をするとみんなしっかりと気持ちを切り替えて風鈴作りを始めてくれています。
半分に切ったペットボトルを子どもたちに配り、油性のカラーペンで自由にお絵かきしてもらいました。
何を描いたらいいか迷っているお友達には「夏らしい絵がいいんじゃない?金魚とかどう?」とアドバイスをするとスッと描き始めることができていました♫
他にも、雲を描いてみたり自分の名前を書いてみたりして、たくさんの色を上手に使いながら描いていましたよ♪
次にデコレーションです。
星形の飾りやカラフルなスパンコールをボンドや両面テープを使ってペタペタ貼っていきます。

そして、風鈴といえば風でヒラヒラと揺れる短冊もいりますね!
折り紙の短冊をいくつか用意して、それぞれ好きな色を選んでもらい短冊にもお絵かきしてもらいました。
夏らしい浮き輪の絵を描いてくれたり、ぱぱ・ままと描いてくれたり…

大好きな納豆の絵を描いてくれるお友達もいました。

めんたいこを描いた時はさすがに笑っちゃいましたが…とっても可愛かったです♡

最後に、鈴をつけた紐を穴をあけたペットボトルのキャップに括り付けて、短冊と丸いフワフワの飾りをつけたら出来上がりです!
最初から最後まで作業を止めずに集中して取り組んでいたお友達、途中で飽きてしまい席を離れてしまったお友達…様々でしたが、途中で席を離れてしまったお友達も少ししたらまた戻ってきてくれて、きっちり完成させています(*^^)
それぞれの個性が詰まった素敵な風鈴ができました(^.^)

自分で作ったペットボトルの風鈴。鞄の中にしまっていても少ししたらまた鞄の中を覗きに行って「ちゃんとあるかな~?」と確認しているお友達がいたり、お帰りの時に「風鈴は?入ってる?」と気にしてくれているお友達もいたりして、すごく気に入ってくれているのが伝わり私たちも嬉しい気持ちになりました。
平面上の紙に描くのとは違いカーブがかったでこぼこのペットボトルに絵を描くのはすごく難しかったと思います。
ボンドや紐を使った細かい作業もあり、手先もたくさん使いました。
子どもたちが頑張って作った作品はお家に持って帰ってもらっていますので、是非、お家のどこかに飾ってあげてほしいと思います(*^_^*)
また、飲み終わったら簡単に捨ててしまうペットボトルが少し手を加えるだけでこんなにも素敵な作品に生まれ変わるんだ!という、リサイクルの心も少しずつ育てていけたら嬉しいですね。
他にも牛乳パックを使った作品やトイレットペーパーの芯を使った作品などいろいろ考えていきたいと思います☆
◎つながるみらいテラスは、
夏休み期間も10:00~17:30まで開所しています。
引き続きご利用児童様を募集しています。
ご見学・ご利用体験等いつでもご相談ください。
ご連絡お待ちしております。
《児童発達支援》0歳~未就学のお子さま
《放課後等デイサービス》小1~高3までのお子さま
☆つながるみらいテラス☆
〒545-0021
大阪市阿倍野区阪南町5-24-22
ツインハイツ栄和1階南側
TEL:06-6699-4411 寺尾まで
メールによるお問い合わせ