こんにちは。兵頭です。
火曜日の夜から水曜日にかけて、
本当によく降った雨でした💦
梅雨入りしましたもんねぇ~。
奥野もブログに記していましたが、紫陽花がとってもきれいな季節になりました。
紫陽花が美しく咲くこの時期になると、
静岡の『箱根登山鉄道』に乗りたくなる兵頭です。
箱根登山鉄道の沿線には紫陽花の花がいっぱい咲いています。
紫陽花の咲く時期の箱根登山電車は
”あじさい電車”と呼ばれていて
夜にはライトアップもされてそれはとても美しい様です。
とっても、幻想的な世界を目にすることができるんですよ。
人気なので、中々切符を手にすることが難しいのですが…
雨は鬱陶しい、嫌いと思うのはやっぱり大人。
(雷⚡は大人も子供も苦手でしょうけれど。笑)
子どもたちは、雨なんておかまいなしで、いつでもどんな時でも元気です。
テラスの子供たちもやっぱり元気!
その元気な水曜日のお友達の様子をお伝えしてまいります。
水曜日はテラスのプログラムの中でも大人気
『クッキング』です。
さぁてさて、お楽しみ水曜日のクッキングのメニューは~
❝みっくすじゅーす❞
みんな、期待してましたぁ。
…とその楽しくておいしい様子は後程じっくりと
たくさんの子供たちの画像と共に
お伝えしたいと思います。
午前中からのお友達です。
数字のマッチングをしてくれていますが、なんだかいつものマッチングに少しプラスされていますよ。
普段しているマッチングは、色分けしてある数字表と同じく色分けされている数字カードで行います。
あれあれあれ?
今日は、それにプラスされ、
色のついていない、数字カードが上にチョコン。
数字を数と認識するための遊び。
数字を色でマッチングした次に数字だけでマッチングをしていますね。
わかるかな?
女の子のお友達は、大好きな手遊びを中村と一緒に楽しんでます。
手遊びが大好きなお友達は
手遊びが始まると
いつも、にこにこ💛
とっても、よい表情で取り組んでくれるんです。
「楽しいねぇ~」「うれしいねえ~」
スタッフも、思わず気持ちが漏れちゃいます。
好きなおもちゃが一緒!
以前なら、おもちゃを独り占めしたくて、取り合いになってスタッフが間に入ることも…
ところが、仲良く一緒に遊んでいます。
とっても嬉しいです。
こういう場面を目にすると、うれしくてずっと様子を見ていたくなります。
二人一緒に同じことをしみました。
二人とも、早くしたくて兵頭が持っているキャップをとりにきます。
「まって、まって。兵頭さんが渡してからね!順番!順番!」
子ども。二人とも一生懸命頑張って、我慢しています。
これは、色のマッチングを言うよりも
『待つ』
ということの、練習です。
やりたい、気持ちをぐっと抑えて…
二人ともはじめは待てず、勝手にキャプを取りに来ていましたが、
何度も繰り返し行うことで、しっかりと待てるようになりました。
すっご~い(^^)/
今度は、色と形のマッチングカードを使いました。
兵頭が持っているのは黄色い💛です。
「これなぁに?」
(あえて、色や形を口にせず)
白いろのTシャツのお友達
「黄色」
と答えてくれました。
青色のTシャツのお友達
「ハート」
そうなんです、どちらも正解!
面白かったです。
二人とも、「ハート」「きいろ」
どちらも知っていて、よく認識してくれているんです。
でも「これ、なあに?」と聞くと二人から違う答えが返ってきました。
一番に思い浮かぶものが違うんですね。
またまた、クッション性のよい膝枕で…?
あら?足枕ですねぇ~
本日(水曜日)も藤田は子供たちに極上の安らぎを与えてくれているようです。笑
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
いよいよ、クッキングの時間がやってまいりましたぁ。
美味しいみっくすじゅーすができるといいなぁ~♡♡♡
みんなの願いです。
リンゴの皮をピューラーでむいてもらっています。
力があるお友達、頑張ってくれています。
ピューラーは初めてだったかな?
すこ~し緊張。
バナナの皮をむいて、ぽっきん。ぽっきん。
これなら危なくないし、どんどんできちゃんよ。
初めてのクッキング参加のお友達です。
何が始まるのかもわからず…
とりあえず参加。
バナナをぽっきん。
これ、どうなるの?
え~、包丁だよ。
でも、大丈夫。
ほら、一緒にすれば上手に切ることができるでしょう?
かなりの緊張が伝わってきました。
お友達は、一人で包丁を使いたくってムズムズ。
奥野やほかのスタッフがハラハラする中、自信満々に包丁で切るのを楽しむお友達です。
奥野、危ない時にはすぐ手が出るようにいつでもスタンバイ👌
桃も切るよ。
一緒に切ろうね。
一人ずつ順番にミキサーの中にフルーツを投入。
一人で入れることができるお友達は、一人で。
小さいお友達はスタッフと一緒に中に投入。
興味深々。
おぉ~、なんだかとっても美味しい予感💛
できあがり~。
みんなで分けて飲みましょう。
ゆっくり味わいながら飲んでくれるお友達。
おやつをミックジュースにポチャン。
味をつけて楽しむお友達。
初めてのクッキングに参加したお友達。
ミックスジュースが気に入ってくれたようでグイグイ行きます。
ドンドン行きます。
お代わりもしましたよ。
口からコップを離さずの飲みっぷりでした。
後半、グループのお友達。
おぉ~
さすがです。
初めは、奥野と一緒に切っていたものの、
上手に包丁を使って、一人で桃を切ってくれました。
クッキングに参加してくれたのに、
「ミックスジュース僕いらな~い」
なんて…
なんで?どうして?美味しいよ!
ねえ、ねぇ、飲んでみようよぅ
とさそうスタッフ全員の声掛けにも、決心かたく…残念(´・ω・`)
中学生のお姉ちゃん。
美味しくて、スタッフに
「飲んで」
と、ジュースの入ったコップを差し出してくれました。
ありがとう○○ちゃん♪
初めは、食感が苦手だったのか飲んだ瞬間に変な顔をしていたおともだちですが、
だんだん慣れてきてくれたのかな?
ん?表情がだんだん変わってきましたよ。
美味しかったみたい。
少し時間はかかりましたが、美味しい表情のまま全部飲み切りました。
良かったぁ
さて、クッキングに参加しただけで飲まないと言っていたお友達。
最後の方で、少しだけ飲んでみようかな?
と言ってくれたので…
『やっぱり、おいしい。』
でしょ、でしょ、でしょう(^.^)
また、好きなものが増えたね!
美味しい後はお勉強をしてくれたお友達です。
最後のお掃除。
大きいお姉ちゃんとお兄ちゃんが
率先して頑張ってくれました。
きょうも、きれいにしてくれてありがとう。
おかげで明日も気持ちよい部屋で過ごすことができます。
とっても仲の良い女の子(?)同士。
明日、遊びに来てくれるお友達は、「また、明日」
今度、遊びに来てくれるお友達は、「また。今度」
元気なお友達に会えるのをとっても楽しみにしています。
いっぱい遊ぼうね
◎つながるみらいテラスでは、引き続きご利用児童様を募集しております。
ご見学・ご利用体験等いつでもご相談ください。
ご連絡お待ちしております。
《児童発達支援》0歳~未就学のお子さま
《放課後等デイサービス》小1~高3までのお子さま
☆つながるみらいテラス☆
〒545-0021
大阪市阿倍野区阪南町5-24-22
ツインハイツ栄和1階南側