こんにちは。兵頭です。
昨日で『葉月』も終わり、今日からは『長月』に入りますすね。
『長月』の語源は諸説あるようです。
夜がだんだん長くなるからという節。雨が多く降る時期ということから『長雨月』からという説。
また、「長」は稲が実ることを祝う意味からという説。
もっと他にも説はありますが、
とにかく「長」という字が大いに関係しているようです。
稲が実るように、テラスに遊びに来てくれているお友達みんなに
長い実りが訪れますように…と願いながら、
これからも、支援していきたいと思います。
それでは、昨日のご様子をご案内して参りますね。
朝から遊びに来てくれているお友達のご様子から~。
昨日もおうちから持ってきてくれた、
大好きな『ノンタン』の絵本をにこにこしながら見てくれているお友達です。
ただ今、数字を数として認識できるようにお勉強中のお友達です。
お友達は、色付きの数字と色なしの数字はすべてマッチングができていることから、
数字はしっかりと理解してくれているお友達です。
次の段階の数の認識です、
う~ん。少しまだ難しいようですね。
世の中には、数ということがある事をどうすれば認識できるのか?
これは、お友達の特徴いよっても支援方法を変えていく必要があると思います。
じっくりゆっくり色々な方法から探って行きたいと思っています。
いつもと同じ、発語の練習です。
絵カードを一つ一つ使って言葉を引き出します。
つまみ動作が好きなお友達です。
友達も、ひとつひとつ教材に貼ってあるシールの名前を伝えながらお友達にポットンポットン入れていってもらいました。
いつも、テラスのフロアー内をたくさん歩くお友達です。
いつも同じコースなので、たまには違うコースを歩いてみようよ。
マッサージきもちいい?
大好きな絵本を目にするとじっくりゆっくり見てくれます。
徐々に慣れてきえくれたお友達です。
プログラムではサーキットをしました
小さいお友達が多かったので、簡単で分かりやすくしました。
①踏み台を昇ってジャンプ
②牛乳パックにソフトブロックをいれます。
③バランスボールに乗ってびびよよ~ん
④ひもの下をくぐってごゴール。
スタッフに代わりまして、昨日一番の大きなお兄ちゃんに手伝ってもらいました。
テラスに到着したら、個別課題から始めます。
図鑑を見て楽しい時間を過ごします。
いつもこのページだね(^^)/
お姉ちゃんは静かな場所でお絵描き隊タイム
◎つながるみらいテラスでは、引き続きご利用児童様を募集しております。
ご見学・ご利用体験等いつでもご相談ください。
ご連絡お待ちしております。
《児童発達支援》0歳~未就学のお子さま
《放課後等デイサービス》小1~高3までのお子さま
☆つながるみらいテラス☆
〒545-0021
大阪市阿倍野区阪南町5-24-22
ツインハイツ栄和1階南側