こんにちは、堂ノ上です。
西田辺でも、手洗い場に貼っている『手の洗い方』のイラストに興味を持っているお友だちが何人かいます。
イラストを見ながらスタッフと丁寧に手洗いしていますよ(^^)
では、昨日のテラスの様子です。
午前中はたくさんお勉強を頑張ってくれました!
ひとつひとつ指差して、スタッフの真似をして声に出していました。
指先も使って集中して取り組んでくれました♪
自由時間には、バランスボール(?)やブロックを長く繋げたり…
キラキラテープで遊びました(*^_^*)
お昼からのお友だちも、まずは大好きななぞり書きです。
『ぐるぐる』の線は、いつも線と線の間を通るように書いていますよ。
絵カードの絵を見ながらと、裏面のひらがなを見て一字ずつ声に出していきました。
たぬきの「き!」と言っているところです☆彡
様々な表情やポーズの真似をしてもらいました。
午後から来所のお友だちも一緒にリズム音楽です(^^♪
「○○くん、どこでしょう~?」と歌に合わせて名前呼びです。
次はスタッフの膝に座り、ハンドルを持って「バスに乗って揺られてる~♪」をしました。
その後に少し激しめの新しい曲を流すと自分オリジナルのダンスをノリノリで踊っていたお友だちです!(^O^)
スタッフが言った色をトントンと触ります。
次に、「とまる」「あるく」のカードを見ながら、音楽がかかっている間は歩き、音楽が止まったらピタッととまる!と動きを加えていったりもしました。
午後からのお友だちも手指を使った課題を頑張ってくれました!
月曜日の工作では、障子紙を使ってにじみ絵をしましたよ。
始めに障子紙のざらざらした面にお絵描きをします。
豪快にペンを動かしたり、細かく描いたりしていました。
障子紙全体に霧吹きで水をかけていきます。
インクがじわっと滲んできてきれいな模様になりました!
感触や水が出る時の音が楽しくて、夢中になるお友だちも♪
また、始めは霧吹きが何か分からず「持ちたくない!」としていたお友だちもいましたが、スタッフが実際にやってみたり出てくるのは水だと知ると、安心して自分で水をかけていました(*^^*)
乾かしてから封筒にしました。
表も裏も可愛いです☆彡
お手紙などを入れる時に、良かったら使ってくださいね。