大阪市阿倍野の障がい児通所支援事業 児童発達支援/放課後等デイサービス|つながるみらいテラス
皆さん、こんにちは百谷です。
昨日も朝から公園へ行ってきました。
潜水艦の様な所から、覗いてくれています(^_^)
お勉強の時間です、野菜のマッチングを行いました🍅
物の名前を言っていきます。
線のなぞり書きを行いました。
「ビューッ」と言いながら書いてくれていました。
しりとり迷路を、自分でヒントを確認しながら解いていきます。
小学生のお友達は、きちんと座って算数のお勉強をしています✐
工作をしました、雪だるま⛄を作っていきます。
小さい〇と大きな〇を糊でくっつけました。
身体にシールなどで飾りつけです☆彡
顔を書きました(^_^)
そして最後に、首に毛糸を巻いて出来上がり~です!
キャッチボールの練習をしました。
「投げるよ🔴」
片手で勢いよく「そ~れ!」
相手から投げられたボールをキャッチです。
バッチリです(^_-)-☆
まだまだ気を緩めず、体調に気を付けて下さいね。
続いては電車工作です。 牛乳パックに新聞紙を詰めて蓋をして、その後紙を貼っていきます。 その次は窓や扉を書いて、思い思いの電車に仕上げていきました🚆 色んな電車が出来上がりました。 出来上がったら、皆で走らせました(^_^) 〇最後はおひなまつりリースです。 お雛様・お内裏様やお団子・お花などをペッタンペッタン貼っていきます。 出来上がりました。 お雛様・お内裏様のお顔もそれぞれ書いていきました。 〇そして放デイチームはゲームをしました。 どんぐりとふわふわ玉をお箸やトングを使って、リレーをしました。 皆チームで協力して、お隣のお友達に渡していきます。 自分のチームのお友達を応援したりと和やかに出来ました(^_^)
大変ご無沙汰しております。 ブログ更新が止まってしまっており、申し訳ございません。 少しずつ再開していきますので、よろしくお願いいたします。 2月の昭和町です。 2月はお店屋さん・お買い物ごっこや電車工作・おひなまつりリースなどを行いました。 まずはお店屋さん・お買い物ごっこからです。 お友達とペアになってお店屋さんやお買い物をしていきます。 一人100円を持って、お買い物へいざ出陣です。 お店屋さんは雑貨屋さん・カフェ・駄菓子屋さん・遊び場でした。 それぞれのお店屋さんから「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました」「こっちも来てくださぁい」と 聞こえてきました( ^)o(^ ) お店屋さんには10円玉のお釣りを用意しておきました 看板が逆になってましたぁ(´;ω;`)ウゥゥ カフェには色んな種類のドーナツと紅茶・コーヒーでした。 皆、上手に食べる・飲む真似をしてくれました(*'▽') 小学生と未就学のお友達がペアを組んで、お買い物です。 お金の計算や「どれが良い?」と声をかけてお買い物を進めていきます。 遊び場ではアンパンマン・ピカチュウなどのぬいぐるみと戯れたり、ポンポンと足形通りに行きます。 駄菓子屋さんは大人気!(^^)! 皆なかなか離れてくれませんでした(笑) 買ったものは、袋に入れます。 お支払い中~ 新型コロナウイルスの影響で、以前の様にお買い物に行くことが出来ないので、今後もテラス昭和町商店街でお買い物をしていきます(*^^*)
皆さん、こんにちは。 ハンドスピナーを皆で作りました。 型に切ったものに、磁石をつけていきます。 磁石をつけた後は、シールでカラフルにしていきます。 完成後は、クルクル回して楽しみました!(^^)! お昼からのお勉強が終わった後は、公園へ行きました。 走り回って、寒さを忘れてきました( ^)o(^ )